えっと、最近ちょっと忙しくて、なかなか更新出来ずにいるなおきちでぢ。
でもアマゾンで買い物はするよ☆
今回はコレ

なにかと話題の初音ミクらが歌うYMOっす。
発売前日に届いてちょっと驚きました。
なんだかとってもツボです。オヤジほいほいっすか?
幼少の頃にYMOを見なければ僕はもっとまともな人生を送っていたのではないかと思うほど、影響されてるっすけど、そんな世代がターゲットっすか?
中身は至ってYMO・・・うーん、今風な音が結構入っているし、なんかやっぱりデジタルな感じはするのだけれど、ソレはソレでYMOっす。
ゆきひろさんや教授の代わりにミクが歌っているのですが、これがまたキュート!
これだけ作り上げるのは本当に骨が折れると思います。中の人ご苦労様でした。
「以心伝心」「君に胸キュン」「ロータスラブ」や、もちろん「ライディーン」「テクノポリス」まで沢山入っています。
まだ未発表のヴォーカロイドを使ったヴォーカルトラックもいいっす。
なんつーか、ミクさんのポップでかわいい声じゃなくって、ちょっとダークな感じ。コレが「ロータスラブ」にハマってかっこいいっすよ。
YMOのトリビュートアルバムやリミックスって沢山あるんだけれども、どれを聴いていても、最終的に元祖が聴きたくなってしまう。やっぱり本家は超えられないのかな?だとしても、こうしてYMOが受け継がれて行くのは嬉しいっす。
YMO知らない人けっこう多いもんね。初音ミクがその架け橋となるといいですね。
あるいは、親子の会話ネタにこのアルバムが役立つといいですね。
2009⁄08⁄28 13:50 カテゴリー:未分類
でもアマゾンで買い物はするよ☆
今回はコレ

なにかと話題の初音ミクらが歌うYMOっす。
発売前日に届いてちょっと驚きました。
なんだかとってもツボです。オヤジほいほいっすか?
幼少の頃にYMOを見なければ僕はもっとまともな人生を送っていたのではないかと思うほど、影響されてるっすけど、そんな世代がターゲットっすか?
中身は至ってYMO・・・うーん、今風な音が結構入っているし、なんかやっぱりデジタルな感じはするのだけれど、ソレはソレでYMOっす。
ゆきひろさんや教授の代わりにミクが歌っているのですが、これがまたキュート!
これだけ作り上げるのは本当に骨が折れると思います。中の人ご苦労様でした。
「以心伝心」「君に胸キュン」「ロータスラブ」や、もちろん「ライディーン」「テクノポリス」まで沢山入っています。
まだ未発表のヴォーカロイドを使ったヴォーカルトラックもいいっす。
なんつーか、ミクさんのポップでかわいい声じゃなくって、ちょっとダークな感じ。コレが「ロータスラブ」にハマってかっこいいっすよ。
YMOのトリビュートアルバムやリミックスって沢山あるんだけれども、どれを聴いていても、最終的に元祖が聴きたくなってしまう。やっぱり本家は超えられないのかな?だとしても、こうしてYMOが受け継がれて行くのは嬉しいっす。
YMO知らない人けっこう多いもんね。初音ミクがその架け橋となるといいですね。
あるいは、親子の会話ネタにこのアルバムが役立つといいですね。
スポンサーサイト
2009⁄08⁄28 13:50 カテゴリー:未分類
久々の更新っす!
皆さんお元気でしたか?
短い夏休みをもらって、小さな旅行をしていました。
昨日から娘も学校が始まって、夏が終わった感じです。
さっそくおたよりっす。
-------------------------------------------------------
【 名 前 】:フレンドリ
【 本文 】:
「夏の終りと伊勢うどん」
タツローのブランドニューサマーソング、「僕らの夏の夢」、地味だけど繰り返し聴いていると心にしみてきますね。でも、ほんと、まじめな人、タツローって。
で、伊勢うどん、だしとネギの風味がきいててうまいっすよ。どうせ行くなら、あの小津安二郎氏も通っていていた「喜八」がよいと思います。
あー、夏が終る。
今年の夏は何と言うか、「冷たい夏」だったけど、夏の終りはいつだって哀しい。
ツクツクホーシと祈ります、この夏は永遠ねと。
-------------------------------------------------------
フレンドリ久しぶりっす。
この曲、シンプルで小細工が無くって大好きです。
達郎成分がギュッと詰まった曲だと思います。
本当、聴けば聴くほどしみるんですよね。
旅の道中ずっと聴いていました。
小津安二郎氏って有名な日本の監督ですよね。
伊勢が大好きな人ですよね。
残念ながら、「喜八」へは行ってないのですが・・・つーか、帰って来てからこのメールもらったし(笑)
伊勢うどんと手こね寿司は食べましたよ。
伊勢うどんのあの消化に良さそうな麺がとても好きです。
美味しかったっす。
今年も夏が終わるっすね。
フレンドリ、来年の夏は帰ってきてね。
2009⁄08⁄26 09:35 カテゴリー:未分類
皆さんお元気でしたか?
短い夏休みをもらって、小さな旅行をしていました。
昨日から娘も学校が始まって、夏が終わった感じです。
さっそくおたよりっす。
-------------------------------------------------------
【 名 前 】:フレンドリ
【 本文 】:
「夏の終りと伊勢うどん」
タツローのブランドニューサマーソング、「僕らの夏の夢」、地味だけど繰り返し聴いていると心にしみてきますね。でも、ほんと、まじめな人、タツローって。
で、伊勢うどん、だしとネギの風味がきいててうまいっすよ。どうせ行くなら、あの小津安二郎氏も通っていていた「喜八」がよいと思います。
あー、夏が終る。
今年の夏は何と言うか、「冷たい夏」だったけど、夏の終りはいつだって哀しい。
ツクツクホーシと祈ります、この夏は永遠ねと。
-------------------------------------------------------
フレンドリ久しぶりっす。
この曲、シンプルで小細工が無くって大好きです。
達郎成分がギュッと詰まった曲だと思います。
本当、聴けば聴くほどしみるんですよね。
旅の道中ずっと聴いていました。
小津安二郎氏って有名な日本の監督ですよね。
伊勢が大好きな人ですよね。
残念ながら、「喜八」へは行ってないのですが・・・つーか、帰って来てからこのメールもらったし(笑)
伊勢うどんと手こね寿司は食べましたよ。
伊勢うどんのあの消化に良さそうな麺がとても好きです。
美味しかったっす。
今年も夏が終わるっすね。
フレンドリ、来年の夏は帰ってきてね。
2009⁄08⁄26 09:35 カテゴリー:未分類
夏休みももう少しで終りっす。
夏って短いっすよね。
そんな夏休みの最終に、今度は伊勢うどんを食べに行こうと思っています
さておき。
以前にも書きましたが気になる映画「サマーウォーズ」の主題歌が19日に発売になりまして、ゲットしました。

これかなり濃厚なシングルっす。
全部で3曲入ってます。
改めて、山下達郎は魂の説教師だと思いました。
本当に歌詞の世界観が時空を超えていて、大切な事って昔も今も、時代が変わって価値観が多少変化したとしても、変わらないんだと、思ってしまいます。
率直に、いい歌です。
映画で聴くとまた印象ちがうんだろうなぁ。
夏が終わっても「サマーウォーズ」やってるかな?
ライブ版の「アトムの子」が入っています。
これが、本当に楽しい!
ちょっとしたサプライズもあってほほえましいっす。
もう、誰の子でもなく、アトムの子でいいや!
アトムの子ですよ。
二次元に生きてもいいってことっすよね!
・・・違う?
2009⁄08⁄22 00:00 カテゴリー:未分類
夏って短いっすよね。
そんな夏休みの最終に、今度は伊勢うどんを食べに行こうと思っています
さておき。
以前にも書きましたが気になる映画「サマーウォーズ」の主題歌が19日に発売になりまして、ゲットしました。

これかなり濃厚なシングルっす。
全部で3曲入ってます。
改めて、山下達郎は魂の説教師だと思いました。
本当に歌詞の世界観が時空を超えていて、大切な事って昔も今も、時代が変わって価値観が多少変化したとしても、変わらないんだと、思ってしまいます。
率直に、いい歌です。
映画で聴くとまた印象ちがうんだろうなぁ。
夏が終わっても「サマーウォーズ」やってるかな?
ライブ版の「アトムの子」が入っています。
これが、本当に楽しい!
ちょっとしたサプライズもあってほほえましいっす。
もう、誰の子でもなく、アトムの子でいいや!
アトムの子ですよ。
二次元に生きてもいいってことっすよね!
・・・違う?
2009⁄08⁄22 00:00 カテゴリー:未分類
そういえば、僕の身近な人で四国に関連した人は多いです。
四国、いいところですよね。
メールです。
-------------------------------------------------------
【 名 前 】:woo
【 本文 】:
こんばんは。
wooはうどんのwooです。私が恥ずかしい中高生時代をすごした讃岐ではありませんか。私はね、母校高松西高校の学食のうどんがいちばん好きです。ああ食べに行きたい。だいたいうどんに複雑微妙はいらんとですばい。主食じゃけんね(方言めちゃめちゃ)。しかし家族旅行お疲れさまでした。
善通寺は行ったことがない。レポートありがとう。
-------------------------------------------------------
WOOさんも恥ずかしい中高生時代だったのですか!
それに准看護学生時代も追加してください。
うどんって、いろんな味に化ける魔法の力があって、モヤモヤした思春期の頃に食べたうどんの味がきっと染みついてるのだと思いますよ。
うどんではありませんが、頭の中が性でいっぱいだった中学生の頃に初めて聞いたジョンコルトレーンのNAIMAを聴くと、今でも気恥ずかしさがこみ上げてきます。
スカートの中身がとっても気になって仕方がなくて、買いあさったダンクとかボムとか・・・(苦笑)
今回わざわざ四国へうどんを食べに行って、うどんにハマる人たちの気持ちがわかる気がしました。
やっぱり美味しいっす。
もう1つメールっす。
-------------------------------------------------------
【 名 前 】:越後屋マイケル
【 本文 】:
毎度で~す
越後屋も今年両親連れて香川にうどん食べに行きました。
旨いですねなぜなんでしょう?
それにかなり入るのうどんが胃の中に吸い込まれるようにしかも安い!!
今度自力でうどん作ってみよう
なお吉君食べる?
-------------------------------------------------------
毎度で~す。
本当になんで美味しいんでしょうね。
魔法があるんですよ、きっと!
食べても食べてもあっさりとまた食べてしまいますね。
こんど是非うどん作って食べさせてください。
ちなみに沖縄のそうきそばも大好きっす☆
2009⁄08⁄21 20:09 カテゴリー:未分類
四国、いいところですよね。
メールです。
-------------------------------------------------------
【 名 前 】:woo
【 本文 】:
こんばんは。
wooはうどんのwooです。私が恥ずかしい中高生時代をすごした讃岐ではありませんか。私はね、母校高松西高校の学食のうどんがいちばん好きです。ああ食べに行きたい。だいたいうどんに複雑微妙はいらんとですばい。主食じゃけんね(方言めちゃめちゃ)。しかし家族旅行お疲れさまでした。
善通寺は行ったことがない。レポートありがとう。
-------------------------------------------------------
WOOさんも恥ずかしい中高生時代だったのですか!
それに准看護学生時代も追加してください。
うどんって、いろんな味に化ける魔法の力があって、モヤモヤした思春期の頃に食べたうどんの味がきっと染みついてるのだと思いますよ。
うどんではありませんが、頭の中が性でいっぱいだった中学生の頃に初めて聞いたジョンコルトレーンのNAIMAを聴くと、今でも気恥ずかしさがこみ上げてきます。
スカートの中身がとっても気になって仕方がなくて、買いあさったダンクとかボムとか・・・(苦笑)
今回わざわざ四国へうどんを食べに行って、うどんにハマる人たちの気持ちがわかる気がしました。
やっぱり美味しいっす。
もう1つメールっす。
-------------------------------------------------------
【 名 前 】:越後屋マイケル
【 本文 】:
毎度で~す
越後屋も今年両親連れて香川にうどん食べに行きました。
旨いですねなぜなんでしょう?
それにかなり入るのうどんが胃の中に吸い込まれるようにしかも安い!!
今度自力でうどん作ってみよう
なお吉君食べる?
-------------------------------------------------------
毎度で~す。
本当になんで美味しいんでしょうね。
魔法があるんですよ、きっと!
食べても食べてもあっさりとまた食べてしまいますね。
こんど是非うどん作って食べさせてください。
ちなみに沖縄のそうきそばも大好きっす☆
2009⁄08⁄21 20:09 カテゴリー:未分類
ご無沙汰ですこんばんは。
今日は、突然僕の親父が四国へうどんを食べ行きたいというので、香川までちょっくら家族で行ってきました。
親父に「どの店に行きたい?」と聞くと
「釜揚げうどん!」
と、意味不明な返事が返ってきたので、とりあえず善通寺まで高速をとばして、すぐの「香の香」という、うどん食べ歩きファンにとっては有名らしい店に行きました。
結構な混み具合で、10分ほど待つとやっと店内へ入れました。
夏休みだしね。混んでるよね。
想像よりも多い感じで「食べれるかなぁ?」と思いながらも全量摂取でした。

ダシがきいててめっちゃ美味しかったっすよ☆
それから、親父のリクエストで善通寺へ

なんだかありがたそうにいろいろと眺めていました。

見慣れない感じのデザインが気に入って撮影してしまいました。
太平洋戦争時のビルマでの戦没者の慰霊塔だそうです。
帰りはお約束で、渋滞に巻き込まれまして、行きの2倍の時間で帰ってきました。
どこのサービスエリアも人でいっぱいでした。
やはり夏休みは引きこもるに限るんじゃないかな?(笑)
2009⁄08⁄16 23:54 カテゴリー:未分類
今日は、突然僕の親父が四国へうどんを食べ行きたいというので、香川までちょっくら家族で行ってきました。
親父に「どの店に行きたい?」と聞くと
「釜揚げうどん!」
と、意味不明な返事が返ってきたので、とりあえず善通寺まで高速をとばして、すぐの「香の香」という、うどん食べ歩きファンにとっては有名らしい店に行きました。
結構な混み具合で、10分ほど待つとやっと店内へ入れました。
夏休みだしね。混んでるよね。
想像よりも多い感じで「食べれるかなぁ?」と思いながらも全量摂取でした。

ダシがきいててめっちゃ美味しかったっすよ☆
それから、親父のリクエストで善通寺へ

なんだかありがたそうにいろいろと眺めていました。

見慣れない感じのデザインが気に入って撮影してしまいました。
太平洋戦争時のビルマでの戦没者の慰霊塔だそうです。
帰りはお約束で、渋滞に巻き込まれまして、行きの2倍の時間で帰ってきました。
どこのサービスエリアも人でいっぱいでした。
やはり夏休みは引きこもるに限るんじゃないかな?(笑)
2009⁄08⁄16 23:54 カテゴリー:未分類
今年の夏映画で一番はエヴァっすけど、もう一つ気になってるのが、「サマーウォーズ」
時間あったら見に行きたいなぁ。
監督が細田守さんで、キャラデザが貞本義行という「時かけ」のコンビっす。
しかも、今回テーマソングが山下達郎という夢のようなキャスト。
こっちもかなり楽しみっす。
映画では流れてるけど、まだCDは発売されてないみたい。
当然角川なので、小説やらコミックでも展開してます。

漫画を書くのは、本当に僕のツボな絵を描きはる杉基イクラ先生。
杉基イクラ先生といえば、桜庭一樹先生の「砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない」を見事コミカライズした人っす。
絵の雰囲気も貞本先生っぽいので、全く違和感なく世界に没頭できます。
まだ1巻なので、どんな話なのかは全く不明っす・・・・あぁ、やっぱり映画見に行こ!
2009⁄08⁄13 00:06 カテゴリー:未分類
時間あったら見に行きたいなぁ。
監督が細田守さんで、キャラデザが貞本義行という「時かけ」のコンビっす。
しかも、今回テーマソングが山下達郎という夢のようなキャスト。
こっちもかなり楽しみっす。
映画では流れてるけど、まだCDは発売されてないみたい。
当然角川なので、小説やらコミックでも展開してます。

漫画を書くのは、本当に僕のツボな絵を描きはる杉基イクラ先生。
杉基イクラ先生といえば、桜庭一樹先生の「砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない」を見事コミカライズした人っす。
絵の雰囲気も貞本先生っぽいので、全く違和感なく世界に没頭できます。
まだ1巻なので、どんな話なのかは全く不明っす・・・・あぁ、やっぱり映画見に行こ!
2009⁄08⁄13 00:06 カテゴリー:未分類
こんばんわっす。
今日はお休みだったので、嫁と娘と散髪と買い物へ出かけました。
欲しい本もあったので、近くで一番大きな本屋さんへ行くと「夏休み読書フェアー」なるものをやっていました。
読書感想文をまだ片付けていない娘は「この本なら感想文欠けそうな気がする・・・」と。
おまえは小説家か?文豪か!
結局一冊児童書を買わされました。
しかし、児童書って高いっすね。
ラノベの感想文じゃあかんのやろか?
「涼宮ハルヒの憂鬱」とか・・・あかんかな?
こんど担任の先生に聞いてみよう。
「しにがみのバラッド」は小学生の教科書に載せてもいいと思います。

今日買った本です。
大好きな羽海野チカ先生の「3月のライオン」3巻。
将棋をテーマにした漫画なのですが、僕は将棋が全く解りませんが、それでもむちゃくちゃのめり込めます。
今回は帯のとおりかなり「充実の第3巻」です。涙無しにはみられません!!
ハチクロの時もそうだったけど、羽海野チカ先生は人の「成長」を描くのがとても上手だと思います。
なんつーか、乗り越える苦しさと乗り越えた喜びや、孤独と関わりのコントラストを描くのがとっても素晴らしいと思います。
是非、おすすめっす。
そして、となりの小説重松清先生の「あの歌が聞こえる」
忌野清志郎さんが他界されてから、ちょっと話題になっているらいしい。
実は、これネーニーズの宮里画伯に突然メールで勧められました。
登場人物が僕とWOOさんにかぶったらしい。
そんなことを言われたら、自分がどのキャラなのかとても気になってしまいます。
で、買ってしまいました。
なぜ忌野清志郎さんかというと、RCサクセションの曲がこの小説の中でとてもいい塩梅で扱われているらしいっす。
表紙のイラストもなんとなくRCの「トランジスタラジオ」の歌詞みたいっす。
きっと、こいつらも授業をサボって屋上でラジオ聞いてるっす。
2009⁄08⁄12 23:50 カテゴリー:未分類
今日はお休みだったので、嫁と娘と散髪と買い物へ出かけました。
欲しい本もあったので、近くで一番大きな本屋さんへ行くと「夏休み読書フェアー」なるものをやっていました。
読書感想文をまだ片付けていない娘は「この本なら感想文欠けそうな気がする・・・」と。
おまえは小説家か?文豪か!
結局一冊児童書を買わされました。
しかし、児童書って高いっすね。
ラノベの感想文じゃあかんのやろか?
「涼宮ハルヒの憂鬱」とか・・・あかんかな?
こんど担任の先生に聞いてみよう。
「しにがみのバラッド」は小学生の教科書に載せてもいいと思います。

今日買った本です。
大好きな羽海野チカ先生の「3月のライオン」3巻。
将棋をテーマにした漫画なのですが、僕は将棋が全く解りませんが、それでもむちゃくちゃのめり込めます。
今回は帯のとおりかなり「充実の第3巻」です。涙無しにはみられません!!
ハチクロの時もそうだったけど、羽海野チカ先生は人の「成長」を描くのがとても上手だと思います。
なんつーか、乗り越える苦しさと乗り越えた喜びや、孤独と関わりのコントラストを描くのがとっても素晴らしいと思います。
是非、おすすめっす。
そして、となりの小説重松清先生の「あの歌が聞こえる」
忌野清志郎さんが他界されてから、ちょっと話題になっているらいしい。
実は、これネーニーズの宮里画伯に突然メールで勧められました。
登場人物が僕とWOOさんにかぶったらしい。
そんなことを言われたら、自分がどのキャラなのかとても気になってしまいます。
で、買ってしまいました。
なぜ忌野清志郎さんかというと、RCサクセションの曲がこの小説の中でとてもいい塩梅で扱われているらしいっす。
表紙のイラストもなんとなくRCの「トランジスタラジオ」の歌詞みたいっす。
きっと、こいつらも授業をサボって屋上でラジオ聞いてるっす。
2009⁄08⁄12 23:50 カテゴリー:未分類
最近突然暑かったり寒かったり、雨がどばぁーっと降ったり、忙しい天気です。
こんばんは。
僕はといえば、夏風邪をひいてしまいました・・・。
家ではあまりエアコンをつけずに過ごしているのですが、職場はどこも寒いっす。
そんなこんなで、身体の節々が痛くって・・・。
高齢者みたいっす。
夏まっただ中っていうのにそんな気分にもなれないので、こんなん飾ってみました。

2年ほど前に弟と一緒に日本橋へ行ったときに購入したもの。
だからって夏気分にはなれないっすけどね。(--;)
最近ご無沙汰なひゃっきんピーポーのみなさんは沖縄ひゃっきんへ向けて準備中っすかね。
楽しそうですね。僕はこっちに留守番っすけどね。
・・・沖縄いきたいなぁ。
2009⁄08⁄11 22:54 カテゴリー:未分類
こんばんは。
僕はといえば、夏風邪をひいてしまいました・・・。
家ではあまりエアコンをつけずに過ごしているのですが、職場はどこも寒いっす。
そんなこんなで、身体の節々が痛くって・・・。
高齢者みたいっす。
夏まっただ中っていうのにそんな気分にもなれないので、こんなん飾ってみました。

2年ほど前に弟と一緒に日本橋へ行ったときに購入したもの。
だからって夏気分にはなれないっすけどね。(--;)
最近ご無沙汰なひゃっきんピーポーのみなさんは沖縄ひゃっきんへ向けて準備中っすかね。
楽しそうですね。僕はこっちに留守番っすけどね。
・・・沖縄いきたいなぁ。
2009⁄08⁄11 22:54 カテゴリー:未分類
いつもは天気予報以外は完全スルーなニュース番組なんですが、ここんとこなぜか気になってしまう。
・・・のりピー捕まっちまいましたね。
同世代なんすよね。
高校生の頃、トモダチがめっちゃ好きやって、写真集かなにかを購入の際に、真夏の梅田へつきあった事を思い出します。
旦那が妻も一緒にやってると言ったとか、いわないとか・・・
どちらにしても、問題が明確になった事はたしかだし・・・良かったと思います。
どうか「薬物をやらなくていい時間」を少しでも多く作って欲しいです。
本当に薬物に関する話題が近頃めっちゃ増えてるように思います。
日本は薬物の大きな市場なんでしょうか?
2009⁄08⁄09 21:53 カテゴリー:未分類
・・・のりピー捕まっちまいましたね。
同世代なんすよね。
高校生の頃、トモダチがめっちゃ好きやって、写真集かなにかを購入の際に、真夏の梅田へつきあった事を思い出します。
旦那が妻も一緒にやってると言ったとか、いわないとか・・・
どちらにしても、問題が明確になった事はたしかだし・・・良かったと思います。
どうか「薬物をやらなくていい時間」を少しでも多く作って欲しいです。
本当に薬物に関する話題が近頃めっちゃ増えてるように思います。
日本は薬物の大きな市場なんでしょうか?
2009⁄08⁄09 21:53 カテゴリー:未分類
オタよりです。
-------------------------------------------------------
【 名 前 】:woo
【 メールアドレス 】:
【 本文 】:
反応読まれてましたか。まだ修行が足りません。
ところで帰りマンて放送禁止あったっけ?衝撃のストーリーはいっぱいあったけどな。ウルトラセブンの「被爆星人」じゃないの?
-------------------------------------------------------
あ~っと、すんません。「帰ってきたウルトラマン」に放送禁止の回はありません。
TOKYO MXの「円谷劇場」という枠で「帰ってきたウルトラマン」が再放送された際、今では不適切だと思われる表現を無音処理して放映するのに対し、「芸術性を優先」し、そのまま流したという経過があります。
ソースはここっす
被爆星人。スペル星人っすよね。
ウルトラセブンのその回は日本ではお蔵入りだそうですが、海外では全く問題なく放映されているそうです。ネットでも見られるそうです。
時間が過ぎて、いろいろ考え方や価値観も変化して、当時の表現が今となっては放送禁止になるケースはどんどんと増えるのでしょうか?
表現の自由と芸術性って難しいっす。
2009⁄08⁄07 22:49 カテゴリー:未分類
-------------------------------------------------------
【 名 前 】:woo
【 メールアドレス 】:
【 本文 】:
反応読まれてましたか。まだ修行が足りません。
ところで帰りマンて放送禁止あったっけ?衝撃のストーリーはいっぱいあったけどな。ウルトラセブンの「被爆星人」じゃないの?
-------------------------------------------------------
あ~っと、すんません。「帰ってきたウルトラマン」に放送禁止の回はありません。
TOKYO MXの「円谷劇場」という枠で「帰ってきたウルトラマン」が再放送された際、今では不適切だと思われる表現を無音処理して放映するのに対し、「芸術性を優先」し、そのまま流したという経過があります。
ソースはここっす
被爆星人。スペル星人っすよね。
ウルトラセブンのその回は日本ではお蔵入りだそうですが、海外では全く問題なく放映されているそうです。ネットでも見られるそうです。
時間が過ぎて、いろいろ考え方や価値観も変化して、当時の表現が今となっては放送禁止になるケースはどんどんと増えるのでしょうか?
表現の自由と芸術性って難しいっす。
2009⁄08⁄07 22:49 カテゴリー:未分類
こんばんわ。
ちまたで噂になってるヤングエース2号を買ってみた。

普段は週刊誌はもったいなくって買いません。
でも、なぜコレを買ったかというと、海洋堂フィギュアが付いてるから!
しかも、ヤングエース2号にちなんで(ちなんでるのか?)式波・アスカ・ラングレーさんのフィギュアが付録だからですっ!
しかし、680円でこのクォリティーは素晴らしい。
嬉しくって飾ってみました

さすが海洋堂です。
素晴らしい出来です。
こんなの付録だなんてもったいないっす。
実は大手の本屋さんではすでに売り切れで次回入荷未定状態だったので、某市街を走り回ってやっとゲットしました。
某アマ○ンではは6000円台の値も付いてたり・・・(--;)

本当に全てにおいてバランスよく、飽きの来ない仕上がりになってると思います。
おまけフィギュアでこんなに熱くなれたのは久しぶりっす。
海洋堂恐るべし・・・
あと

コレもおすすめっす。
鶴巻監督の苦悩がかいま見られるインタビューがすごいっすよ。
2009⁄08⁄07 02:08 カテゴリー:未分類
ちまたで噂になってるヤングエース2号を買ってみた。

普段は週刊誌はもったいなくって買いません。
でも、なぜコレを買ったかというと、海洋堂フィギュアが付いてるから!
しかも、ヤングエース2号にちなんで(ちなんでるのか?)式波・アスカ・ラングレーさんのフィギュアが付録だからですっ!
しかし、680円でこのクォリティーは素晴らしい。
嬉しくって飾ってみました

さすが海洋堂です。
素晴らしい出来です。
こんなの付録だなんてもったいないっす。
実は大手の本屋さんではすでに売り切れで次回入荷未定状態だったので、某市街を走り回ってやっとゲットしました。
某アマ○ンではは6000円台の値も付いてたり・・・(--;)

本当に全てにおいてバランスよく、飽きの来ない仕上がりになってると思います。
おまけフィギュアでこんなに熱くなれたのは久しぶりっす。
海洋堂恐るべし・・・
あと

コレもおすすめっす。
鶴巻監督の苦悩がかいま見られるインタビューがすごいっすよ。
2009⁄08⁄07 02:08 カテゴリー:未分類
この前マツダコスモのプラモの話を書いたら案の定で反応しはった人がいてました。
-------------------------------------------------------
【 名 前 】:woo
【 本文 】:
帰って来たウルトラマンのMAT(Monster Attack Team)の公式車やね。MATのカラーリングでお願いしたいです。
-------------------------------------------------------
そうです。
あの放送禁止の帰ってきたウルトラマンっすよ。
WOOさんなら必ず反応しはると思ってました。ウルトラマン好きでしたよね。

MAT仕様のマツダコスモっす。
かっこいいっすなぁ。
しかし、こんなやっかいな塗装は僕の技術じゃ無理っす!!
今のところシンプルにちょっとベージュかかった白を塗装しようかと検討しています。
また、完成したらここにうpします。
2009⁄08⁄07 01:53 カテゴリー:未分類
-------------------------------------------------------
【 名 前 】:woo
【 本文 】:
帰って来たウルトラマンのMAT(Monster Attack Team)の公式車やね。MATのカラーリングでお願いしたいです。
-------------------------------------------------------
そうです。
あの放送禁止の帰ってきたウルトラマンっすよ。
WOOさんなら必ず反応しはると思ってました。ウルトラマン好きでしたよね。

MAT仕様のマツダコスモっす。
かっこいいっすなぁ。
しかし、こんなやっかいな塗装は僕の技術じゃ無理っす!!
今のところシンプルにちょっとベージュかかった白を塗装しようかと検討しています。
また、完成したらここにうpします。
2009⁄08⁄07 01:53 カテゴリー:未分類
気がつけば6000HITっすかー!
なんすか、もぉ~。見ないでくらさい。(-_-)
うそ、うそっすよ!
いつもここに訪れてくれてどうもありがとうございます。
こうして、僕がブログ更新できているのは、このカウントのお陰だと思っています。
ありがとうございます。
これからもよろしくおねがいします。
ちょっと、話がそれますけどね。
今年春になって「けいおん!」が放映され、話の中で「翼をください」って曲を初めて演奏するのです。
この曲は僕が初めて川村カオリさんを知った曲でもあります。
当時まだ幼稚園に通っていた弟のリクエストでよくこのCDを部屋で鳴らしていました。
幼稚園で歌ってたのかな?
ちょっとネタバレしますけど、最近2回目を見に行った作品にもこの曲が挿入歌として流れるんです。
でも、僕にとってこの曲は川村カオリさんの声で聞こえてしまうんです。
清志郎さんが亡くなった時に泉谷しげるさんが「清志郎は死んじゃいねー」と言ってましたが、そう言う事なんでしょうか?
たとえ肉体はこの世界から亡くなったとしても、そのニンゲンの想いはこういった形でずっと残るんでしょうかね。
だとしたら、悲しい事なんてそんなにないような気がします。
今年の夏。この曲を聴くとそんな事をしみじみ考えてしまうんですよ。
自然とそう考える事がここちいいと想うんです。
6000ヒットありがとうございます。
これからも、適当に更新したいっす。
2009⁄08⁄03 00:00 カテゴリー:未分類
なんすか、もぉ~。見ないでくらさい。(-_-)
うそ、うそっすよ!
いつもここに訪れてくれてどうもありがとうございます。
こうして、僕がブログ更新できているのは、このカウントのお陰だと思っています。
ありがとうございます。
これからもよろしくおねがいします。
ちょっと、話がそれますけどね。
今年春になって「けいおん!」が放映され、話の中で「翼をください」って曲を初めて演奏するのです。
この曲は僕が初めて川村カオリさんを知った曲でもあります。
当時まだ幼稚園に通っていた弟のリクエストでよくこのCDを部屋で鳴らしていました。
幼稚園で歌ってたのかな?
ちょっとネタバレしますけど、最近2回目を見に行った作品にもこの曲が挿入歌として流れるんです。
でも、僕にとってこの曲は川村カオリさんの声で聞こえてしまうんです。
清志郎さんが亡くなった時に泉谷しげるさんが「清志郎は死んじゃいねー」と言ってましたが、そう言う事なんでしょうか?
たとえ肉体はこの世界から亡くなったとしても、そのニンゲンの想いはこういった形でずっと残るんでしょうかね。
だとしたら、悲しい事なんてそんなにないような気がします。
今年の夏。この曲を聴くとそんな事をしみじみ考えてしまうんですよ。
自然とそう考える事がここちいいと想うんです。
6000ヒットありがとうございます。
これからも、適当に更新したいっす。
2009⁄08⁄03 00:00 カテゴリー:未分類
久々に日曜の休みっす。
朝から僕以外の家族は出かけてしまって、ぼーっとネットしたりポケモンそだてたり・・・
なんだかね。
あの映画みてから、ちょっとおかしいんですよ。
ぼぉーっと、つい、映画のシーンを思い浮かべたり、あのシーンでミサトさんの台詞よかったけど、なんて言ってたのかなぁとか・・・。
なんだか恋愛みたいです。
もいちどでいい。見たい。会いたい。
ってなわけで、午前中に家事一切すませて、梅田へヱヴァを見に行きました。(笑)
もちりょん。iPodの曲は宇多田ヒカルの「HEART STATION」
独りで映画を見るのは結構好きです。
実は初めて独りで映画を見たのも、前回の劇場版エヴァンゲリオンの最後のやつでした。
日曜だったので、結構の人盛り。本日最初の上映で、1時間まえにチケット買ったのに、もうほぼ満席でした。
で、2回目のエヴァの感想なんですが・・・。
やっぱり僕はこの時代に生まれて、ヱヴァンゲリヲンって作品に出会えて良かったと思いました。
2回目だと気がつく点も沢山あったりして、またちょっと違った楽しみ方も出来るのですが、やっぱり世界に取り込まれてしまって感動するんです。
結局同じところで泣いてしまいました。
映像も素晴らしいのは言うまでもなく、声ですよ。声!
声優さんたちの芝居・・・いや、芝居じゃないんじゃないかな。魂の叫びなんかな?
ホント、心を鷲掴みされてしまいます。
年取ったら、適当な老人ホームに入って、部屋中漫画とか好きなDVDとか同人誌に囲まれて、冬の寒い日にミカンののったこたつの中でガンダム見ながらあの世へ行こうと思っていましたが、やめます。劇場版ヱヴァにします!
そう決心して、映画の帰りにどうしても欲しい雑誌があったので探してたらあっさり見つかりました。

先月あたりに販売されたと思うねんけど・・・
もうバックナンバーかと思ったら最新刊だった(笑)
表紙がアスカだし、ヱヴァの記事ももちろんっすけど、菅野よう子さんと松本隆さんのインタビューが載ってたりします。めっちゃお得感たっぷりっす。
あと、こんな物も買いました。

プラモデルっす。
マツダ・コスモスポーツ
幼少の頃に、スゲーSFチックでかっこいい!と思った。
親戚の車好きのおっちゃんに車種名を聞いて、なぜか花の「コスモス」を連想してしまい、こんなにSFチックで未来的な外見には似合わない名前だなぁと思っていた車っす。
確信は持てないんだけれども・・・
あの映画中盤以降にちらっとミサトさんが運転する車が映るのがこれなんじゃないかと・・・思ったらプラモデル作りたくなって買っちゃいました(笑)
毎晩ちまちま作ろう。
最近はやりの痛車にしようかな☆
2009⁄08⁄02 22:49 カテゴリー:未分類
朝から僕以外の家族は出かけてしまって、ぼーっとネットしたりポケモンそだてたり・・・
なんだかね。
あの映画みてから、ちょっとおかしいんですよ。
ぼぉーっと、つい、映画のシーンを思い浮かべたり、あのシーンでミサトさんの台詞よかったけど、なんて言ってたのかなぁとか・・・。
なんだか恋愛みたいです。
もいちどでいい。見たい。会いたい。
ってなわけで、午前中に家事一切すませて、梅田へヱヴァを見に行きました。(笑)
もちりょん。iPodの曲は宇多田ヒカルの「HEART STATION」
独りで映画を見るのは結構好きです。
実は初めて独りで映画を見たのも、前回の劇場版エヴァンゲリオンの最後のやつでした。
日曜だったので、結構の人盛り。本日最初の上映で、1時間まえにチケット買ったのに、もうほぼ満席でした。
で、2回目のエヴァの感想なんですが・・・。
やっぱり僕はこの時代に生まれて、ヱヴァンゲリヲンって作品に出会えて良かったと思いました。
2回目だと気がつく点も沢山あったりして、またちょっと違った楽しみ方も出来るのですが、やっぱり世界に取り込まれてしまって感動するんです。
結局同じところで泣いてしまいました。
映像も素晴らしいのは言うまでもなく、声ですよ。声!
声優さんたちの芝居・・・いや、芝居じゃないんじゃないかな。魂の叫びなんかな?
ホント、心を鷲掴みされてしまいます。
年取ったら、適当な老人ホームに入って、部屋中漫画とか好きなDVDとか同人誌に囲まれて、冬の寒い日にミカンののったこたつの中でガンダム見ながらあの世へ行こうと思っていましたが、やめます。劇場版ヱヴァにします!
そう決心して、映画の帰りにどうしても欲しい雑誌があったので探してたらあっさり見つかりました。

先月あたりに販売されたと思うねんけど・・・
もうバックナンバーかと思ったら最新刊だった(笑)
表紙がアスカだし、ヱヴァの記事ももちろんっすけど、菅野よう子さんと松本隆さんのインタビューが載ってたりします。めっちゃお得感たっぷりっす。
あと、こんな物も買いました。

プラモデルっす。
マツダ・コスモスポーツ
幼少の頃に、スゲーSFチックでかっこいい!と思った。
親戚の車好きのおっちゃんに車種名を聞いて、なぜか花の「コスモス」を連想してしまい、こんなにSFチックで未来的な外見には似合わない名前だなぁと思っていた車っす。
確信は持てないんだけれども・・・
あの映画中盤以降にちらっとミサトさんが運転する車が映るのがこれなんじゃないかと・・・思ったらプラモデル作りたくなって買っちゃいました(笑)
毎晩ちまちま作ろう。
最近はやりの痛車にしようかな☆
2009⁄08⁄02 22:49 カテゴリー:未分類
えっと、この前イベント参加した某施設の実行委員長よりお礼状を頂きました。

こういうの、もらったことないから嬉しかったっす。
ありがとうございました。
「ツンデレ」な展開をしようかと思ったのですが、素直に嬉しかったです。
この夏のいい思い出になりました。
本当によいお祭りが出来て僕も嬉しいっす。
イベントの善し悪しは企画力ではなく段取りではなく想いだったり気持ちなんじゃないかな?
そこに企画やニンゲンが集うんじゃないかな?
なーんて、ちょっと思ったりしてみたり・・・。
次のオファがあればいいな。
もっと練習して上手くなろう。
もっと芸人オーラがでるように頑張ろう☆
2009⁄08⁄01 23:56 カテゴリー:未分類

こういうの、もらったことないから嬉しかったっす。
ありがとうございました。
「ツンデレ」な展開をしようかと思ったのですが、素直に嬉しかったです。
この夏のいい思い出になりました。
本当によいお祭りが出来て僕も嬉しいっす。
イベントの善し悪しは企画力ではなく段取りではなく想いだったり気持ちなんじゃないかな?
そこに企画やニンゲンが集うんじゃないかな?
なーんて、ちょっと思ったりしてみたり・・・。
次のオファがあればいいな。
もっと練習して上手くなろう。
もっと芸人オーラがでるように頑張ろう☆
2009⁄08⁄01 23:56 カテゴリー:未分類
| HOME |